本文へスキップ

Azo Elementary School

お問い合わせはTEL.0866−99−9100

〒719-1103 岡山県総社市西阿曽207−1

学校紹介SUMMARY

   

教育目標

心身ともに健康で豊かな心をもち、たくましく生きる児童の育成を図る。

めざす姿

  【めざす子ども像】
    ○進んで学ぶ子
    ○最後まで頑張る子
    ○力を合わせる子
  【めざす教職員像】
    ○人を大切にする教職員
    ○授業を大切にする教職員
    ○やる気のある教職員
  【めざす学校像】
    ○確かな学力を育成する学校
    ○主体的に行動できる児童の育成をめざす学校
    ○自己有用感を実感できる学校
    ○保護者・地域・関係機関と連携・協働し、ともに教育に取り組む学校
       

学校経営方針

〇児童が主体的に学び合い, わかる 喜び を感じることができるとともに,自らに問いかけて行動する力を育て,だれもが 楽しい と感じる 学校づくりを進める。

〇全職員がそれぞれの持ち味 個性 を生かし,保護者・地域と 力を合わせて, 教育を推進する学校づくりを進める。   

指導の重点

@学びプロジェクト
        ★GIGA パソコンの有効 活用
      ★わかる喜びを感じる 授業づくりの推進
      ★家庭学習の充実
Aこころプロジェクト
      ★自問掃除を中心に, 自らに問いかけて行動する力の育成
      ★人と関わる力の育成
      ★自己有用感の育成
B連携プロジェクト
      ★家庭・地域・関係機関との連携 協働の 推進
      ★総社東中ブロック幼小中連携の 推進
      ★教職員の連携協働の推進家庭・地域・関係機関との連携推進
      

校歌

歌詞をクリックすると校歌が流れます。


このページの先頭へ

(令和5年度に創立150周年を迎えました)

 
明治時代 大正時代
明治5年、延壽院や近くのお寺に集まっ
て勉強していたのが始まりだそうです。
明治20年に今の場所に木造校舎が建て
られました。当時は「尋常阿曽小学校」
と呼ばれていました。明治35年に「阿曽
尋常高等小学校」と名称が変更になりま
した。写真は明治35年ごろの写真です。
大正15年ごろの写真です。
当時の校舎は木造で,女子は和装の着物を
着ています。
 昭和時代(初期)  昭和時代(中期)
   
昭和16年に「阿曽国民学校」に名称が変
更されました。昭和22年に現在の「阿曽
小学校」の名称になりました。この当時
は卒業生は足守中学校へ進学していまし
た。
昭和初期には約500名ほどが学んでいたと記
録に残っています。(令和5年度は全校で
122人)です。
昭和40年ごろの阿曽小学校を上空から撮影
したものです。この当時はまだ体育館がなく,
講堂がありました。
 平成時代  令和時代
   
平成2年に撮影された航空写真です。現在の
校舎と配置は同じになっています。この当時
は学校のグランドにテントをたててキャンプ
をするなどの活動もしていました。
令和4年に体育館の屋根の塗装工事が終わ
り,えんじ色の屋根になりました。現在の
阿曽小学校の姿です。令和5年度に創立15
0周年を迎えました。

information

総社市立阿曽小学校

〒719-1103
岡山県総社市西阿曽207−1
TEL.0866-99-9100
FAX.0866-99-8079
azosyo@azo-es.soja.ed.jp